1歳半健診で引っかかった!自閉スペクトラム症の息子の成長日記

我が子が1歳半健診で身長の低さと発達の遅れを指摘されてからの記録を綴っています。発達障害・自閉スペクトラム症・ADHD・低身長・発達外来・療育

発達障害の常同行動!?2歳4か月の子が飛び跳ね転落!

発達障害の常同行動

ジャンプ

2歳4か月になったぴょんきち。最近、特にピョンピョン飛び跳ねることが多くなってきました。

発達障害の常同行動と呼ばれるものなのかな?

広い場所でピョンピョンとジャンプするのは構わないんですが、危険な場所ではやめてほしい…

先日、ぴょんきちが玄関の縁ギリギリのところでジャンプしてしまい、転落するという事故が起こってしまいました(゚д゚)!

 

スポンサードリンク
 

発達障害の常同行動?ピョンピョン飛び跳ね玄関から転落!

発達障害の常同行動

たんこぶ

2歳4か月になった我が家の癒し系末っ子ぴょんきちは、ゆっくりだけどいろんなことがわかるようになってきました。

うちの玄関は20cmぐらいの段差があるんですが、普段は段差の手前で座って、お尻をずりずりと動かしながら下に降りることができるようになっていたんです。

 

しかし、あの日はなんと玄関の縁ギリギリのところでジャンプしてしまい、転落!!!

 

ぴょんきちが玄関に行ったときは気を付けて見ていたつもりですが、家事の途中やトイレに入っているときなど、四六時中目を離さないというのは難しいんですよね。

その日はなんだか興奮してるかな?と思ったら機嫌が悪くなったりでちょっとグズグズしてたんです。

一瞬のうちに玄関にピューっと走っていったかと思ったら、もう次の瞬間には落ちていました。

外に行きたかったのか、靴箱の上に置いてあった物を触りたかったのか…

 

慌てて抱きあげてしばらく様子を見ました。

すぐに大泣きして、嘔吐もなし。

打ったところはたんこぶになりましたが、その後気分が悪くなったりぼーっとする様子もなく、元気にしていたので病院には行きませんでした。

 

その翌日、保育園の先生にも話して様子を見てもらいましたが、痛がることもなく元気に過ごしていたとのこと。

 

大事には至りませんでしたが、母、大反省です。

 

スポンサードリンク
 

常同行動はリラックス!けがを防ぐ対策を!

発達障害の常同行動

飛び跳ねる子ども

ちょっと前にも常同行動のことを調べてみましたが、ジャンプしたり、手をひらひらさせたり、頭を打ち付けたり、同じような行動を繰り返すことでリラックスして安心するとのことでした。

だから、無理にやめさせることはない、と。

 

teishinchou.hatenablog.com

 

しかし、危ないことが多いんですよね^^;

頭を壁にガンガン打ち付けるのは、最近少し落ち着いています。

 

その代わりなのか、筋肉や運動神経も発達してきたからなのか、とにかくピョンピョン飛び跳ねてます。

 

今のところ家の中でいちばん大きな段差があるのは玄関だけなので、たたきのところにマットかなにか敷いておこうかな、と対策を考え中です。

 

スポンサードリンク
 

さいごに

2歳4か月になり、少しずついろんなことを理解して、いろんなことができるようになってきたぴょんきちですが、やっぱり「危ない!」ということが多いです。

こちらも予測不可能な動きをすることがあるから、本当に注意して見ておかなければなりません。

兄や姉にもよく話して協力してもらおうと思います。